menu

Myドッグフード

サーモンを原材料に使ったおすすめドッグフード

※本ページはプロモーションが含まれています。

サーモンを原材料に使ったドッグフードってどんな商品があるの?

近年、犬の健康に関心が高まっていることから、毎日与えるドッグフードはアレルギーになりにくいモノを与えたいという考えからサーモンを主原料としたごはんを選ぶ方も増えてきているように感じます。

また、アレルギーとは関係なくサーモンを使ったドッグフードを愛犬が好んで食べてくれるという方もいるでしょう。

今回は、サーモンを原材料に使ったドッグフードや、ドッグフードの原材料で多く使われるチキンの代わりにサーモンを使っているおすすめのドッグフードを紹介していきます。

サーモンを使用した良質なドッグフードの選び方

サーモンを使用しているドッグフードは数多くあります。
その中から良質な物を見付けるにはどこに注意するべきなのかを紹介します。

1.サーモンの含有量が多いこと

せっかくサーモンに注視してフードを選ぶのですから、当然ですがサーモンの含有量が多い物を選びましょう。

ドッグフードのパッケージには、必ず原材料の記載をしている項目があります。

この原材料表示は、使用している材料が多い順に記載していくルールになっていますので、サーモンの割合が多い商品を探している方は、原材料表示の先頭あたりにサーモンと書かれている物を選ぶようにしましょう。

ただし、ここで気を付けてほしい点があります。

原材料の表示の先頭にサーモンが記載されていたとしても、その後に続く材料が「トウモロコシ・トウモロコシ粉・小麦」などと書いてあったとします。

この3つは全て穀物となりますので、これらを全て足したトータル量が、もしかしたらサーモンより多くなってしまうかもしれません。

原材料の表示を確認する時には、この穀物が含まれているかどうかを注意深く確認するようにしてください。

2.穀物不使用であること

犬の消化器官は、穀物を消化することを苦手とすると言われることがあります。

安価なフードには必ずといっていい程含まれている穀物ですが、腹持ちはいいかもしれませんが、犬の健康維持には不要といってもいいでしょう。

そのためには、トウモロコシや小麦などを含まない「グレインフリー・グルテンフリー」のフードを選ぶのがおすすめです。

穀物不使用のフードは「グレインフリー」と記載のある商品が多いので、パッケージを見てチェックしてみましょう。

3.過剰な添加物不使用のもの

犬の健康維持には着色料・香料などをドッグフードに含める必要ありません。

これらの添加物が犬の身体にどのように影響しているかは正確にはわかりませんが、蓄積されていくと、いずれは害になってしまうという考えもあります。

また、人間の食品には使用が禁止されていても、ペットフードへの使用は禁止されていない添加物もあります。

そのためフードを選ぶ際には、人工添加物不使用の物か、使用しているとしても天然由来の物のみのドッグフードを選ぶことをおすすめします。

4.アレルギーが気になる場合は肉不使用のもの

サーモンが主原料に使われている方の中には鶏や牛などの肉にアレルギーがある方もいるかと思います。

そのような場合ではサーモンがメインと思われるフード名でも原材料をチェックしアレルギーとなる原材料が入っていないかをチェックするようにしましょう。

アレルギーと一口に言っても本当に色々な症状があり、その原因となる物も様々です。

フードのパッケージに「アレルギー対策用」と記載があったとしても、果たして何のアレルギーに対してなのか、実際それは愛犬のアレルギー対策に効果があるのかは分かりません。

アレルギーの原因がまだつかみ切れていない時には、サーモンを使用しているドッグフードの中でも、サーモンを原料として多く含み、チキンなどの他の動物性タンパク(お肉)を含んでいないドッグフードを試してみるのもおすすめです。

サーモンが主原料のおすすめドッグフード

サーモンを主原料として使用しているドッグフードを特徴と共にいくつか紹介します。

1.モグワン ドッグフード

主原料はサーモンの他にチキンを使用しているフードです。

穀物や人工添加物は一切不使用で製造されていて、動物性タンパク質の含有率が50%と大変多いプレミアムフードです。

犬の食い付きがとてもよく、試食をした人の90%以上が継続利用したいと回答するほど。

価格 【◎】適正価格 1kgあたり税抜2,378円(税込2,615円)
通常価格 税込4,708円[1.8kg]
定期購入(10%割引)税込4,237円[1.8kg]
メインの原材料 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質
チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン
穀物不使用 【◎】穀物不使用のグレインフリー
トウモロコシ・小麦・米などは使用なし
保存料・着色料 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用
酸化防止剤に自然由来の物を使用

チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル、ビタミン、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、ダンデライオン、トマト、ジンジャー、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、MSM&コンドロイチン

2.フィッシュ4ドッグ スーペリア

イギリス産の穀物不使用のドッグフードです。

原材料は天然素材で無添加な物だけを使用し、飼い主さんが安心して愛犬に与えられるように、どのような物をどれだけ配合して製造しているのかを詳細に提示しています。

原材料であるサーモンは、ホルモン剤や成長促進剤などは一切使用せずに養殖された物だけを使用し、自然由来のサンフラワーオイルを酸化防止剤として使用しています。

価格 【○】やや高い 1㎏あたり 2,419円
通常価格 3,629円[1.5kg]
メインの原材料 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質
サーモン、ポテト、サーモンミール
穀物不使用 【◎】穀物不使用のグレインフリー
保存料・着色料 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用

サーモン 27.157%、ポテト 27.157%、エンドウ 16.899%、サーモンミール 15.068%、サーモンオイル 9.286%、サーモンダイジェスト 1.752%、ビタミン&ミネラル 0.876%、乾燥海藻ミール 0.876%、酵母エキス 0.438%、モルトエキス 0.438%、緑ムール貝エキス 0.044%、スピルリナ 0.009%

3.アーテミス オソピュア サーモン&ガルバンゾー

アメリカ産のドッグフードで新鮮なサーモンを主原料として使用しています。

サーモンの次に多く使用しているのがガルバンゾー豆で、日本では「ひよこ豆」の愛称で呼ばれているものです。
この豆はビタミンB1やカルシウムが豊富なうえに栄養価も高く、タンパク質源としても優秀な素材です。

価格 【○】やや高い 1㎏あたり 2,151円
通常価格 2,151円[1.0kg]
メインの原材料 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質
フレッシュサーモン、ドライサーモン、ガルバンゾー豆
穀物不使用 【◎】穀物不使用のグレインフリー
保存料・着色料 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用

サーモン・サーモンミール・ガルバンゾー豆(ひよこ豆)・スィートポテト・ポテト・えんどう豆・カノラ油・フィッシュミール・トマト絞り粕・フラックスシード・チキンスープ(天然風味料)・塩・塩化コリン・乾燥チコリ根・トマト・ブルーベリー・ラズベリー・ユッカシジゲラエキス・グリーンティエキス・大葉エキス・エンテロコッカスフェシウム・ラクトバチルスアシドフィルス・ラクトバチルスカゼイ・ラクトバチルスプランタルム・トリコデルマ ロンギブラキアタム・ビタミンE・鉄タンパク質・亜鉛タンパク質・銅タンパク質・硫酸第一鉄・硫酸亜鉛・硫酸銅・ヨウ化カリウム・チアミン硝酸塩(ビタミンB1)・マンガンタンパク質・酸化マンガン・アスコルビン酸・ビタミンA・ビオチン・ナイアシン・パントテン酸カルシウム・硫酸マンガン・亜セレン酸ナトリウム・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・リボフラビン(ビタミンB2)・ビタミンD・葉酸

4.ピナクル サーモンポテト

主原料に生のサーモンをふんだんに使用しているフードです。アレルゲンフリーを目指して、グルテンを限りなく含まない炭水化物としてポテトを使用しています。

また、タンパク質は1つの食材に頼り過ぎないようにとの考えから、5つの異なる原料を使用しています。

サーモン、乾燥サーモン、じゃがいも、えんどう豆、えんどう豆粉、キャノーラオイル、トマト繊維、アルファルファ、かぼちゃ、キヌア、ナチュラルフレーバー、亜麻仁、卵、塩、塩化カリウム、海藻、ビタミン(塩化コリン、ビタミンE、ビタミンC、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB12、ビタミンB6、ビタミンD3、葉酸)、ブルーベリー、サーモンオイル、ミネラル(硫酸亜鉛、硫酸鉄、鉄アミノ酸キレート、亜鉛アミノ酸キレート、セレニウム酵母、銅アミノ酸キレート、硫酸銅、硫酸マンガン、マンガンアミノ酸キレート、ヨウ素酸カルシウム)、ローズマリーエキス、セージエキス、パイナップル、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ビフィドバクテリウム・サーモフィラム、エンテロコッカス・フェシウム

5.ニュートロ ワイルドレシピ サーモン

穀物を一切使用せずに、サーモンを主原料として製造されているフードです。消化性に優れているひよこ豆やポテトを使用することで、健康維持に配慮をしています。

このフードはタンパク質含有率が32%以上と多く含まれています。高タンパク質のフードを与えることは、皮膚や内蔵に至るまで健康維持に大変役立ちますので、病気にも強い免疫力を持った身体作りに役立ちます。

サーモン(すり身)、チキンミール、ヒヨコマメ、フィッシュミール、鶏脂*、エンドウマメ、乾燥ポテト、アルファルファミール、ひまわり油*、エンドウタンパク、タンパク加水分解物、ビートパルプ、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)

6.グリーントライプ ワイルドサーモン

肉食動物である犬の、本来あるべき食事を再現した穀物不使用で高タンパク質のフードです。

サーモンは勿論のこと、ラム肉も主原料として加えているので、動物性タンパク質が大変多く含まれています。

全犬種、全ライフステージに対応していますので、これ1つでシニア期まで与えることができます。

主原料に肉が入っていることが気になる方がいるかもしれませんが、ラム肉はサーモンなどの魚の次にアレルギーが起きにくい食材として注目されています。

ラムトライプ、サーモン、エンドウ豆、エンドウ豆澱粉、乾燥七面鳥、エンドウ豆タンパク、キャノーラ油(ローズマリーエキスで保存)、亜麻仁、ナチュラルフレーバー(鶏レバーオイル)、キノア、カボチャ、ほうれん草、ニンジン、ブロッコリー、クランベリー、リンゴ、ブルーベリー、バナナ、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、第二リン酸カルシウム、塩化カリウム、サーモンオイル(ミックストコフェロールで保存)、チコリ根、塩化コリン

サーモンを原材料に使用しているドッグフードの一覧

その他にも、サーモンを原材料として使用しているドッグフードを紹介します。

ドッグフード名 価格 内容量 1㎏あたりの価格
モグワン 税抜4,280円(税込4,708円) 1.8㎏ 税抜2,378円(税込2,615円)
フィッシュ4ドッグ スーペリア ¥3,629 1.5㎏ ¥2,419
アーテミス オソピュア ¥2,151 1㎏ ¥2,151
グリーントライプ ワイルドサーモン ¥2,268 907g ¥2,501
ピナクル サーモン&ポテト ¥2,419 800g ¥3,024
ニュートロ ワイルドレシピサーモン ¥3,462 2㎏ ¥1,731
プロプラン スキンケアサーモン ¥3,950 2.5㎏ ¥1,580
アディクション サーモンブルー ¥4,320 1.8㎏ ¥2,400
プリスクリプション サーモンポテト ¥5,729 3㎏ ¥1,910
ウィッシュ サーモン ¥2,880 1.8㎏ ¥1,600

サーモンが主原料のフードを選ぶメリット

ここまでサーモンを主原料としているフードや、原材料として多く使用しているフードを紹介してきました。

最後に、サーモンを使用しているフードにはどのようなメリットがあるのかを紹介しておきましょう。

高タンパクで低カロリー

サーモンは魚の中でも大変高タンパクな食材で肉にも匹敵する程の量を含有しいています。また、その割には肉と比較すると低カロリーな食材ですので、シニア犬や肥満気味の犬にもおすすめです。

ビタミン豊富

サーモンにはビタミンB群・ビタミンD・ビタミンEが豊富に含まれています。これを摂取することは健康な身体作りに大変役立つと言われています。

オメガ3脂肪酸

皮膚トラブルに役立つと言われるオメガ3脂肪酸がサーモンには豊富に含まれています。アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎に悩まされているような時には特におすすめです。また、DHAやEPAも含まれています。

アスタキサンチン

サーモンの赤い身にはアスタキサンチンが含まれています。
アスタキサンチンは人間用のサプリメントなどにも使われており、耳にしたことがあるのではないでしょうか?

このアスタキサンチンは抗酸化作用がβカロチンの100倍・ビタミンEの1000倍も強いといわれています。

サーモンがメインのドッグフードのまとめ

サーモンを原材料としているフードについて紹介してきました。

このようなフードを選ぶ方は、単純に愛犬が肉よりも魚を好む場合もあると思いますが、多くの場合アレルギー対策を考えていることが想定されます。

そのためか、製造側もサーモンを原材料としているフードに関しては、アレルギーの原因となりやすい穀物不使用のグレインフリーとし、人工添加物についても不使用としている物がほとんどでした。

愛犬の健康維持を考えてフード選びをするのであれば、まずは原材料をよく確認するような癖をつけるといいかもしれません。

ただし、どんなに良いフードでも犬にも嗜好性はありますし、体質に合わない場合もあります。1つのフードに固執せずに色々なフードを順番に試していくことで、本当に愛犬にピッタリ合うフードが見付かるかもしれません。

まずは、1袋から試してみることをおすすめします。

サイト運営者

icon

Myドッグフード管理人のmopです。 Myドッグフードは獣医師さん、ペットフードアドバイザー、愛犬家と作る「愛犬のご飯」をテーマにした情報サイトです。 愛犬家でもある管理人が展示会やペットショップで仕入れた最新情報やドッグフード毎の悪評や口コミを紹介します。他にも色んな犬種の飼い主さんにインタビューさせて頂いたりもしています。

特集

会社概要(レティシアン)
ページ上部へ戻る