ファインペッツの給餌量は意外と少ない!?1日の量とコストを検証
※本ページはプロモーションが含まれています。
高品質なうえに、食い付きが良いと評判のファインペッツ。愛犬に試してみたいと思ったときに、給餌量やコストが非常に気になりませんか?
実は、栄養価が高いファインペッツは、1日の給餌量が意外と少ないのです。つまり容量に対してのコスパが良いドッグフードなのです。
ここでは、1日あたりの給餌量とそれにかかるコストを年齢や体重別に検証しながら、市販されている有名ドッグフードと比較していきたいと思います。
ファイペッツの品質が気になる方はこちらも合わせてご覧ください。
→ ファインペッツの品質レビュー
→ ファインペッツ極の品質レビュー
ファインペッツは給餌量が少なくても栄養豊富
mop
まずは、公式サイトに記載してある給餌量を参考に、1日あたりの給餌量の平均を表にまとめてみました。
ファインペッツの給餌量とコスト
ファインペッツを通常購入すると、1.5kg入りで3,394円(税込)です。こちらを元に、1日の給餌量とコストを計算しました。ファインペッツには「極(KIWAMI)」シリーズもありますが、今回の比較は通常版を使用して比較しています。
1日あたりの給餌量
体重/年齢 | 2kg | 5kg | 10kg |
---|---|---|---|
2~3ヶ月 | 75g | 150g | 252.5g |
3~6ヶ月 | 60g | 120g | 195g |
6~12ヶ月 | 45g | 90g | 152.5g |
成犬 | 22g | 55g | 110g |
1日あたりのコスト
体重/年齢 | 2kg | 5kg | 10kg |
---|---|---|---|
2~3ヶ月 | 165円 | 330円 | 554円 |
3~6ヶ月 | 132円 | 264円 | 429円 |
6~12ヶ月 | 99円 | 198円 | 335円 |
成犬 | 48円 | 121円 | 242円 |
子犬は成長過程なので給餌量も多めですが、成犬になると1日の給餌量も子犬の頃を比較すると半分以下となります。それに伴い、コストも減少します。
消化吸収率が高いため栄養面は問題なし
給餌量の表を見ていただくと、ファインペッツの1日あたりの給餌量が少ないことが分かります。
例えば、2kgの成犬にニュートロシュプレモ小型犬用の1日の給餌量は45gです。それと比べてファインペッツの1日の給料は約22gとなり半分の給餌量の目安となっています。
mop
少し心配になってしまうかもしれませんが、1日の給餌量が少なくても、成長や健康維持に必要素は十分摂取できます。
ファインペッツの給餌量と価格を市販のドッグフードと比較
市販されている有名なドッグフードとファインペッツを、成犬の場合を想定して給餌量やコストを比較してみました。
市販のドッグフードと給餌量を比較
ホームセンターなどで多く販売されているロイヤルカナン・アイムス・ヒルズとファイペッツの1日あたりの給餌量を確認してみましょう。
体重 | 2kg | 5kg | 10kg |
---|---|---|---|
ファインペッツ | 22g | 45g | 110g |
ロイヤルカナン/アダルト | 47g | 93g | 156g |
アイムス/小型犬成犬用 | 40g | 80g | 140g |
サイエンスプロ/小型犬アダルト | 50g | 100g | 170g |
比較対象のドッグフードは、それぞれ小型犬~中型犬用の一般的な成犬タイプをピックアップしてみました。こちらの表を見ると、同じ体重でもファインペッツの給餌量が非常に少ないことが分かります。
市販のドッグフードとコストを比較
次に、1日あたりの給餌量を元に、それぞれのコストを計算しました。
体重 | 2kg | 5kg | 10kg |
---|---|---|---|
ファインペッツ | 48円 | 121円 | 242円 |
ロイヤルカナン/アダルト | 76円 | 151円 | 254円 |
アイムス/小型犬成犬用 | 50円 | 98円 | 172円 |
サイエンスプロ/小型犬アダルト | 83円 | 166円 | 282円 |
ロイヤルカナン、アイムス、サイエンスプロは、Amazonでの販売価格を参考に算出しています。
ドッグフード自体の価格がそれほど変わらない場合でも、ファインペッツは1日あたりの給餌量が少ないので、それに伴ってコストが安くなっています。
さらに、公式サイト独自の定期購入制度を利用すると、もっとコストおさえることが可能です。
ファインペッツの定期購入の仕組みと価格
mop
ファインペッツは店頭では販売されていないフードなので、買い忘れてしまうと大変ですよね。そんな時は、定期的にフードを配送してくれる「オートシッププログラム」を利用すると便利です。
ファインペッツのお得なオートシッププログラム
ファインペッツでは、独自の定期購入制度「オートシッププログラム」が用意されています。
・回数を重ねるとその分割引率が増える
・1~9回目までは、1袋に付き常に210円割引が適用
・10回目以降は、1袋に付き常に10%割引が適用
・20回目は特別割引で20%割引
・50回目は特別割引で50%割引
・100回目は特別割引で無料
定期購入システムを利用すると、最短7日~最長90日の中でお届け周期を設定することが可能です。もちろん、注文数も自身で決めることができます。
公式サイトには、愛犬の体重を入れると1日の給餌量や1ヶ月に必要な袋数を計算してくれる機能もありますので、お届け周期や注文数を決めるのに大変便利です。
ファインペッツと他の市販されているドッグフードとのコストを比較してきましたが、定期購入を利用すると、さらにコストを抑えることができます。
また、いきなり定期購入へ申し込むのが不安に感じるのなら、初回のみ利用することのできるお試しパックを利用してみてはいかがでしょう。
ファインペッツの1,000円お試しパックがお得
ファインペッツには無料で商品を試すことのできるサンプルは用意されていませんが、初めて購入する方に限り、1.5kg入りの通常商品を1,080円(税込)で試すことのできる1,000円お試しパックがあります。
mop
→ ファインペッツの品質レビュー
→ ファインペッツ極の品質レビュー
まとめ
ファインペッツは、市販されているドッグフードと比較すると給餌量が少なく、コストパフォーマンスが非常に良い商品であることがわかりました。
ファインペッツには公式サイト独自の定期購入制度がありますので、それを利用すると更にコストを抑えることができます。
ファインペッツの特徴
・全ての犬種、全年齢対応のドッグフード
・世界最高基準で製造された安心の無添加ドッグフード
・厳選されたヒューマングレードの原材料を使用
・消化吸収率は87%の超高率
犬の食い付きの良さなどには定評がありますが、いきなり定期購入するのが不安な場合はお得な1,000円お試しパックを利用して、愛犬の食い付き具合をチェックしてみてはいかがでしょうか。
犬の食い付きや、実際のフードを手にとって確認できますので大変おすすめです。
初めての方は公式キャンペーンがおすすめ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初回のみ1000円で1袋試せる
ファインペッツのキャンペーン