ラム肉を原材料に使ったおすすめドッグフード

ラムを使ったドッグフードってどんな商品があるの?
ここ数年で犬のアレルギーに対応したドッグフードの種類も増え、ラム肉を使用したドッグフードも通数が少しずつ増えてきました。
今回はラム肉を原材料として使用しているフードの特徴や上手な選び方、おすすめのドッグフードを紹介していきます。
ページ見出し
ラム肉を使用した良質なドッグフードの選び方
現在販売されているラム肉を使ったドッグフードの中で、品質の良いドッグフードを選ぶには、どんな点に注意をすればいいのかのポイントを紹介していきます。
1.ラム肉の使用量が多く質が良いドッグフードを選ぶ
ドッグフードの原料としてラム肉が注目されて理由の一つはアレルギーに配慮している点ですが、商品名に「ラム」と書かれていてもラム肉以外の材料が多く含まれているドッグフードもあります。
ラム肉の多さを確認するは原材料の順番をチェックしよう
ラム肉の多さを確認するには、フードのパッケージに記載してある「原材料」の欄を確認することです。
原材料の表記は、使用している原材料が多い順に記載をしていくというルールがあり、原材料の表記の最初にラム肉と記載があれば、他の原材料と比べてラム肉が多く使われているということになります。
2.穀物不使用・小麦グルテン不使用のドッグフード
安価なフードに多く含まれているトウモロコシや小麦などの穀物ですが、犬はこの穀物を消化するのを得意としないと考えられています。
特に小麦グルテンにアレルギーを持つ犬もいます。そのため、アレルギーを気にする方は「グレインフリー」もしくは「「グルテンフリー」」と記載のあるドッグフードを選ぶのがおすすめです。
3.過剰な添加物不使用のドッグフード
価格が安いドッグフードには、合成酸化防止剤や着色料などが使用されることが多くあります。
合成酸化防止剤はドッグフード開封後の酸化を防止してくれる機能がありますが、出来れば天然由来の成分を使った酸化防止方法を採用しているドッグフードがおすすめです。
犬の健康にこだわって作られているプレミアムドッグフードの多くは着色料や香料はもちろんですが、合成酸化防止剤が不使用で製造されています。
ラム肉を原材料に使ったおすすめのドッグフード
ラム肉を使用しているおすすめのフードを紹介していきます。
アランズ ナチュラルドッグフード
イギリス産の上質なラム肉を、原材料の55%以上も使用して製造されているフードです。
その他に使われている原材料全てにおいて、人が食べても問題のないレベルのヒューマングレードを使用し、人工添加物については一切使用していません。
価格 | 【◎】適正価格 1kgあたり1,980円 通常価格 2.0kg 3,960円(税込) |
---|---|
メインの原材料 | 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質 ラム肉を55%以上に使用 |
穀物不使用 | 【○】小麦不使用のグルテンフリー トウモロコシや小麦の使用なし |
保存料・着色料 | 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用 自然のハーブの成分で酸化を防止 |
アカナ グラスフェッドラム
ニュージーランドの牧場で、草をたっぷりと食べて育った生ラム肉を50%使用している高タンパク質のフードです。
食物アレルギーを持つ犬の体調を考慮して作られており、ラム肉以外のお肉は使用していません。
価格 | 【◎】適正価格 1kgあたり2,871円 通常価格 2.0kg 5,724円(税込) |
---|---|
メインの原材料 | 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質 |
穀物不使用 | 【◎】穀物不使用のグレインフリー |
保存料・着色料 | 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用 |
ロータス ラムレシピ
原材料は全てにおいて人が食べることのできるヒューマングレードの物を使用しています。海外では愛犬家から大変人気のあるフードです。
主原料であるラム肉は、ホルモン剤などを一切使用せずに育てられたものだけを使用しています。
価格 | 【◎】適正価格 1kgあたり2,500円 通常価格 1.0kg 2,500円(税込) |
---|---|
メインの原材料 | 【◎】動物性たんぱく質メインで高品質 |
穀物不使用 | 【○】小麦不使用のグルテンフリー |
保存料・着色料 | 【◎】保存料・着色料・合成酸化防止剤不使用 |
ラム肉を原材料に使った代表的なドッグフードまとめ
先に紹介したフードの他にも、ラム肉を原材料としているフードはいくつかありますので、それらを紹介していきます。
ドッグフード名 | 1㎏あたりの価格 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
アランズ ナチュラルドッグフード | ¥1,980 | 2.0kg | ¥3,960 |
アカナ グラスフェッドラム | ¥2,871 | 2.0kg | ¥5,724 |
ロータス ラムレシピ | ¥2,500 | 1.0kg | ¥2,500 |
ニュートロ ナチュラルチョイス | ¥1,160 | 3.0kg | ¥3,480 |
ナチュラルハーベスト ラム | ¥1,355 | 3.1kg | ¥4,200 |
ユーカヌバ ラム&ライス | ¥1,592 | 2.7㎏ | ¥4,298 |
アボ・ダーム ラム&ライス | ¥1,593 | 2.4㎏ | ¥3,824 |
ホリスティック・レセピー | ¥1,675 | 2.4㎏ | ¥4,020 |
セレクトバランス | ¥1,150 | 3.0kg | ¥3,450 |
アーガイルディッシュ | ¥2,311 | 2.0㎏ | ¥4,622 |
ブルーバッファロー | ¥1,831 | 2.0㎏ | ¥3,661 |
ラム肉メインのドッグフードのメリット
ラム肉を含んだドッグフードをいくつか紹介してきましたが、ラム肉を原材料にしたフードを与えるメリットについて紹介します。
1.高タンパクで低カロリー
ラム肉は高タンパク質で低カロリー、なおかつ栄養価が大変高いとされています。
ほとんどの場合、高タンパク質の肉は脂質が多いのですが、ラム肉に関しては例外であり運動量の少なくなったシニア犬やダイエット中の犬にも安心して与えることができます。
また、チキンなど他の肉と比較しても赤身の部分が多いため、犬が主食にするには最適な肉となります。
2.アレルギーが起こりづらい
ラム肉に関しては犬がアレルギーを引き起こす確率が低いと言われていす。ドッグフードで良く使われる鶏肉にアレルギーがある犬でも、ラム肉であれば問題ないということもあります。
3.オメガ6脂肪酸やビタミンが多い
本来は魚に多く含まれているオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸などの不飽和脂肪酸ですが、肉類であるにも関わらずラム肉にはそれが多く含まれています。
これらは、皮膚の状態を健康に保つだけでなく、美しい毛艶を保つのにも役立ちます。
また、カルシウムやビタミンB群、鉄分も豊富に含まれていますので、様々な面で犬の健康維持に大変役立ちます。
まとめ
ラム肉は、犬の健康維持やアレルギー対策に役立つことから、徐々に人気の出てきているフードではありますが、デメリットとして紹介したように好みが分かれやすいフードでもあります。
内容的に素晴らしいフードであっても、肝心の犬が気に入ってくれないのであれば意味がありません。
健康に良いんだからと無理強いしたりせずに、まずは数種類を試してみながら犬に合った物を探してみましょう。